一人ひとりがやるべきことを積み重ねて
一つひとつの勝利を積み上げていく
常に上を目指して
過去の自分たちを超えていく
これまで以上の結束をもって、さらに上へ!
その先にきっと
私たちが目指している“あの景色“が待っている
2024-25シーズン アルバルク東京はスローガンにONE RISEを掲げ
“ただ一つの頂点(ONE)“へ向けて、駆け上がる(RISE)
レギュラーシーズン大詰め!強豪・千葉ジェッツを迎え撃つ!
2024-25シーズン、アルバルク東京は3季目を迎えるデイニアス・アドマイティスHCのもと、リーグトップクラスの堅守を最大の武器に、オフェンスではハーフコートで質の高い攻撃を遂行するスタイルが浸透。個人能力も高い選手たちが、どんな時も“For the team”の精神を忘れずに戦い、“ただ一つの頂点”に向けて突き進んでいる。
今節ホームに迎えるのはこれまで数々の激戦を繰り広げてきた東地区所属の強豪・千葉ジェッツ。今シーズンよりオーストラリア出身で、NBLやNBAでの指導経験が豊富なトレヴァー・グリーソンHCの下、トランジションを中心としたアップテンポなオフェンススタイルとアグレッシブなディフェンスを武器に、フィジカルの強さやリバウンド力・機動力を持ったタレントが揃う。チームの中枢は#2 富樫勇樹。卓越したゲームメイクと脅威のシュート力を持つ日本を代表するPGだ。そして現在は負傷が心配されるが元NBAプレーヤーの #1 渡邊雄太の加入によって、オフェンス面でのバリエーション増のみならず、ディフェンス面も強化された。ほかにも、インサイドでの強さを持ち、リバウンドと得点で貢献するセンター#33 ジョン・ムーニー、オールラウンドな活躍をみせる#34 クリストファー・スミス、安定した3ポイントとディフェンスで貢献する#31原 修太 をはじめ分厚い選手層で襲い掛かかってくる。
アルバルク東京は、攻撃力の高い千葉Jに対して、得点源であるキープレーヤーを自由にさせない堅いディフェンスが求められる。特にスクリーンを使った攻撃をどう守るかも一つのポイントになりそうだ。そして、リバウンドの強い相手に屈することなく、セカンドチャンスを与えないことも重要だ。
いよいよシーズンも大詰め。ここからはまさに1敗がチャンピオンシップ進出の命取りともなってくる。ホームの力を見せつけて、何がなんでも強敵から勝利を掴み取ろう!